昨日から教育学部シラバスとにらめっこ。
1科目あたりの負担がどれほど大きいのか分からないから履修が組みにくい!!
うちの学科は凄く厳しくて大変な学科だと言われてるので微妙に心配です。
いや微妙どころじゃなく超心配だ。
1年間ちゃんと悩んで決めた進路だけど、時々たまーに、凄くたまーにやっぱ教育行政コースにしとけば良かったと思ったり。いや、うちのコースも大好きだけど。
教育行政の方が断然公務員志望が多いしコネもあるし、履修が楽ちんだし。
でも図書館行政とか司書とか生涯教育とかあんまり興味ないし、履修が楽とかでコース決めるのは間違っとる!!みたいに思ってやっぱテーマ的に興味のある比教に。
うーんただの愚痴だ。。。多分学科始まったらすぐ慣れて楽しくなると思います^^
4学期に履修した科目はちゃんと単位来てました。
・・・と言いたいところだけど、何故か一つだけ未受験(=試験放棄)扱いになってた!!
1限なのにちゃんと出席してレポートも出したし試験も受けたのにマジで涙目。
何これエイプリルフール?もう4月3日ですけど。
というわけで光の速さで教務課にクレームを出してきた。ちゃんと単位認定されるといーなー。
専門に進学してから大学の成績を気にする必要が無くなったのでレポート書くのが楽しくなりました。
「私はこう思うんじゃーい」っていうのを自由に書けるようになった。
自分の好きなことについて、好きなように論じられるというのは案外幸せなことだと思いました。
春休みは韓国行って、バイトしてバイトしてバイトしてあとはダブスク。
韓国楽しかったよー。韓国の化粧品市場のアツさにびびり、韓国人男性の優しさにうっとりして
とりあえず思いつく韓国料理を全部食い尽くした後に、深夜のショッピングビルで値切ることの楽しさを覚え、
ソウルタワーで市街地の夜景を一望してロマンチックな気分を満喫し、
帰りのジャンボジェットでノロウイルスをいただき、帰国後3日間寝込みましたが、悔いはありません。
「韓国行こう!」と誘って「良いよ」と即答してくれたクラスメイトに感謝感謝^^
長かった春休みも明日で終わり。明日は家族で上野に花見に行くよ。いや「逝くよ」が正しいよ。
絶対超混んでるだろ・・・。もみくちゃにされてきます。
とりあえず今学期は大学の専門のお勉強と、ダブスクをしっかり頑張ります。
でも飲む時は誘ってください。ひょいひょいついていきます。
というわけで今学期もよろしくおねがいします。
今学期のレポートはあと4つ。文学部の日本史科のやつが2つと教養学部のやつと、自分の所属してる学科のやつ。
一つ一つはあんまり大変じゃないんだけど。せっかく春休みなのにレポートが溜まっていると気分が重いので、この1週間以内に全部終わらせてやろうという作戦。
文学部のは適当に流すとして←
教養のやつは教官が優しいので適当に仕上げて←
でも自分の学科のやつだけはやっぱり適当にやるわけにいかないんだよねー。
とりあえず女性研究者を取り巻く環境について書いてみるつもり。
本当は教職大学院について凄く興味があるので、教職大学院についてのレポを書きたかったけど、教職大学院っていうのは平成20年にできたシステムなんで、あまりにデータがなくて諦めました。
今はこんな深夜に、江戸時代の日本橋魚市場についてのレポートを書いてます笑
教員免許を取るためだけに履修してるもんだから、授業に出なかったり、出ても寝てたりした授業だけど、ちゃんと勉強すると結構面白い。毎回寝てごめんね教官。
今日は3月に行く韓国旅行のスケジュール表が家に届いたり、バイト先で教え子から一杯手紙を貰ったり、何となく良い一日でした。
あー韓国楽しみだー。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
塾講師のバイトと資格試験の勉強に日々奮闘中★
バドミントンサークル所属で下手なりに頑張ってます。
ペットの猫&ハムスターとMR.Children・阪神タイガースをこよなく愛してます。
(↑カオス)
最近のマイブームはTRYWORKSのカピバラさん。